
新ハナビのやめ時の答え【これが正解】
どうも、太客です。
最近新ハナビを打つ機会があって、結論から言うと勝ったんですが。
ハナビはやめ時が難しいらしく、個人的にそんな事はないと思っていて、その上でやめ時の考え方なんてものが需要あるかと思いこの記事を書いています。
結論から言うと、ハナビのやめ時は自分がやめたい時です。
これについて自分の考えを述べます。
やめ時は自分が辞めたい時

上の写真は以前新ハナビを打った時のやつ。
ボナ17回で合算確率1/85の飛び級だったけど、プラ転した瞬間即ヤメしました。やめ時の判断は上振れだと思うし勝ち逃げしたかったから。
仮にこの後誰かが打って爆連してたとしても、それはその人のヒキであって自分が辞めなければ大ハマりしていた可能性は十分ある。
新ハナビはそういう台なのだ。
設定⑤⑥でも平気で大ハマりする可能性がある、機会割は技術介入やRTが底上げしているだけでボーナス確率に関してはジャグより重い。
やめ時は常に自分の心に従う
何が起こるか分からない機種の特性を考えると、、
辞めたい時に辞めれば少なからず「辞めたい時に辞めることが出来た」というプラスは確実に得られるので、その後に誰かが座って出したとしても後悔する必要は全くない。
一番ダメなのは、、
勝ち逃げしようと思ったが「もう少し出るかも」と思い打ち続けた。すると期待虚しくハマりとREGを繰り返し、持ちメダルを全部使い切ってマイナス域に転落した所で辞める判断。あの時辞めれいれば、、(後悔)
自分が選んだ答えに疑問を抱くこと。
これが一番ダメ。
後悔するくらいなら即ヤメすればよかったんだ。
新ハナビはいつヤメてもいい

まとめると、新ハナビはのやめ時は自分がヤメたい時。
なぜなら、新ハナビは設定関わらず出る時は出るし、ハマる時はハマるので辞めたい時に辞めるのが無難です。設定⑥でもボナ合算1/131.6なので荒れる台ではある、そう考えると無理に追いかける必要はない。
新ハナビはいつ辞めてもいい。
自分みたいに大連チャン後も上振れ判断で即ヤメしてもいいし、高設定に期待して追いかけてもいい、自分の心に素直に従えばそれが正解です。
追いかけたいなら追いかけろ。
勝ち逃げしたいなら即やめろ。
ハナビは自由に打っていい。
アコムの太客
新ハナビのやめ時に困ったらまた読みに来い、ハナビはいつ辞めても正解なのだ。
ほなまた。
パチンコが主戦場、舟券も買います。
「借りたお金は、稼いで返す」をモットーに賭け事に勤しむ、軍資金は日々の節制から捻出、1000円あればまだ舞える。
ジャグラーのピエロ重複/確率【早見表】
ジャグラーはピエロが揃うとハマる
ジャグラーの1000ハマり確率について
年中ガラガラ「キョーイチなんば」の魅力【口コミ】
ジャグラーのやめどきで困ったら【自分用】
ハッピージャグラーVⅢ設定6の実践データ