グランキコーナが回収ぼった店という噂

グランキコーナが回収ぼった店という噂

どうも、太客です。

グランキコーナの闇について書く。
前置き長いと思ったら飛ばして後半から読んでどうぞ。

グランキコーナとは

グランキコーナとは、キコーナを運営するアンダーツリーグループが展開するパチンコ・スロット店舗ブランドの一つで、通常のキコーナと比べて以下のような特徴がある。

  • 規模の大きさ
  • 施設の充実度
  • ブランディングと注目度
  • 営業戦略の違い

規模の大きさ

通常のキコーナ店舗よりも規模が大きい傾向がある。例えば、遊技機の設置台数が多く、地域最大級の店舗として設計されていることも多い。

具体的には、「グランキコーナ堺店」は総台数1817台、「グランキコーナ泉佐野店」は1028台など、大型店舗として知られている。その一方で普通のキコーナは数百台規模の比較的コンパクトな店舗が目立つ。

施設の充実度

グランキコーナは設備やサービスが充実していることも特徴で、広い駐車場、無料シャトルバスの運行、快適な休憩スペースなど、利用者への利便性や快適さを重視した設計がされている。

例えば、「グランキコーナ大阪本店」では最新の設備や広々とした空間がアピールポイントとして挙げられている。普通のキコーナも基本的な設備は整っているが、グランキコーナほどの豪華さや規模感は見られない(個人的な感想)

ブランディングと注目度

「グラン」という名前が示すように、グランキコーナは地域のフラッグシップ店舗としての役割を持ち、オープン時には大規模なイベントやキャンペーンが行われることが多い。

例えば、「グランキコーナ堺店」のオープン時には業界内外で話題となり、多くの来場者を集めた。普通のキコーナは地域密着型の店舗として運営されることが多く、グランキコーナほどの注目度はあまりない。

営業戦略の違い

グランキコーナは、競合店との差別化や地域での存在感を高めるために、特別なイベントや新台導入(複数台の導入)に力を入れている。一方、普通のキコーナは日常的な利用を前提とした安定した運営が主で、派手さよりも身近さが重視されるように思う。

アコムの太客

要は、グランキコーナは通常のキコーナの上位ブランドであり上位互換、素直に解釈すれば普通の店舗より設定に期待がかかるユーザーファーストの店舗!なわけです。

上位ブランドと言えば

業界内で上位ブランド店舗と言えば、
旗艦(フラッグシップ)店で思い出すのは以下。

  • マルハンメガシティ
  • 123+N
  • グランキコーナ
  • メガガイア

これが上位ブランドか。
どれもぼった店の代表格じゃねーか。笑

ごめん123+N大阪本店は強かったわ。
みんれぽで見たら分かるけど一応貼っとくね。

123+N大阪本店 直近の差枚データ(みんレポ)
123+N大阪本店 直近の差枚データ(みんレポ)

123系列の+Nは旗艦店として優秀で、大阪本店以外にも出してる店舗はある。

改めて思う事として、差枚データを公開しているかどうかは「優良店」か「ぼった店」を見分ける上で大きな指標と言える。データ非公開の時点でぼった店の可能性が極めて高い。

グランキコーナの出玉状況

で、肝心のグランキコーナはというと。

グランキコーナ大阪本店 直近の差枚データ(みんレポ)
グランキコーナ大阪本店 直近の差枚データ(みんレポ)

これです、データ非公開。

データを公開していない店舗はぼった店という理論から行くと、グランキコーナは軒並みぼった店と言えるわけで、2024年の7月あたりまでは公開してたんだけどね。

会社の方針としてデータは公開しない!
とでもお達しがあったのかな。

で、肝心の稼働はというと。

それなりに稼働が良くぼった店とはとても思えない、実際に行ったことがある人なら分かると思うけどイベントや特定日の客付きは良く、人気台はすぐ埋まるくらい雰囲気は良い。

しかし、出玉が付いてこない。
出ても無いのになぜか皆打ってる。

この辺がグランキコーナマジックです。
出ないのに客は入る謎、全国のパチ屋はさぞかし羨ましがってることだろう、出さなくても客が来るパチンコホール経営なんて本を出せばそれなりに売れるのではなかろうか。

アコムの太客

確かに何で打ってんだろ。
自分もそのうちの一人なので、改めて考えると「グランキコーナ」という上位ブランドに期待して行ってるだけが濃厚かも。

まじ養分でござあだわ。
何も考えず言ってましたわ。

設定が入っていないとは言わないけど、台数に対してあまりにも出てる台が少なすぎるのは感じてた。自分含め、出てる台が一台あれば「入ってるなー」と思うバカが多いんだと思う。

それなりに足を運んだけど確かに出てないんだよな、パチンコはホールからすれば貯金箱みたいなもんだし、ジャグラーは数字付いてないのに皆こぞって打つし。

データ公開して設定使わないと集客出来ないパチ屋もある中、回収しても客が飛ばないパチ屋は本当に珍しいと思う、客がバカなのか、いや客がバカなんだろう(自分に言ってる)

金を捨てに人が集まる摩訶不思議なパチ屋。
それがグランキコーナです。

ほなまた。

追記、言い忘れてたけど

出てるかどうかの引き合いにグランドオープンしたてのホールを出すのは無理がある、そんなの出して当然だから。それを踏まえて、上位ブランドの旗艦店を総合的に評価して思ったことを書いたまで。

グランキコーナ大阪本店は~、、
じゃねーのよ。

コメント (0)

コメントする人

セキュリティのためreCAPTCHAを利用しています。
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
アコムの太客
アコムの太客【借入上限90万】

パチンコが主戦場、舟券も買います。
「借りたお金は、稼いで返す」をモットーに賭け事に勤しむ、軍資金は日々の節制から捻出、1000円あればまだ舞える。