過疎ホのスロットは勝ち逃げが鉄則

過疎ホのスロットは勝ち逃げが鉄則

どうも、太客です。

過疎ホールは勝ち逃げが鉄則。
今回はそんな当たり前の話をしたい。

先日、普段行くことのないパチ屋にぶらり寄って二台ほど打ってみたんですが、まー店内状況は最悪で人っ子一人いないと言えば噓になるが9割以上空席で過疎店ここにありという惨状でした。

そんなパチ屋に足を運ぶ自分は変わり者だなと思いつつも、たまには静かなところでゆっくり打ちたいという気持ちもありまして「打ちたい台を打つ」というところでブラっと座ったのが「パチスロ炎炎ノ消防隊」なわけです。

投資8,000円で十字目変換からボーナス当選し、伝承者の影からレア演出で炎炎激闘へ。結局保証分一回だけ当てて駆け抜けたんですが、勝利期待度約64%のフレイルに負けたのが痛すぎましたね。

で、ここでタイトル回収。
この後追いかけるかどうかですが、、

追いかけません

過疎ホールの場合は基本追いかけないのが鉄則、ここはハイエナの如く即ヤメした方がいいです。期待値とかそういう事ではないんですが、過疎ホールでは固まった持ち玉(持ちメダル)をゲットしたらすぐ辞めるのが一番幸福値が高いです。

期待値ではなく「幸福値」です。
追いかけても後悔する可能性が高いので、過疎ホールでは勝ち逃げが鉄則。

とはいえ、そんな事をしに来たわけではないのでこのまま帰るわけではありません。収支的にはまだ負けてますので良い台があれば打つつもりです、何か良い台が無いか徘徊してみることに(無ければ退店)

もっと!クレアの秘宝伝 女神の歌声と太陽の子供達
もっと!クレアの秘宝伝 女神の歌声と太陽の子供達

相変わらずの過疎島に良さげな「クレア」を発見、過疎ってるといっても技術介入機の「新ハナビ」や「バーサスリヴァイズ」は一台ずつ誰か打ってました。

アコムの太客

やっぱ過疎ホは設定①でも勝てる甘い台打たないと遊べんよな、サラリーマンおじ達お仕事ご苦労様っす。

肝心の「クレア」は前任者が一撃900枚ほど出して少しハメて辞めたっぽくて、データを見てみると各確率は設定⑥以上。設定狙いしているわけではないですが、クレアは五号機の頃によく打ってたのでつい懐かしくなり少し打ってみることに。

すると、RT入るもボーナス引けず。
炎炎の持ちメダルは無くなり追い銭へ。

スイカからボーナス当選、ハメてなお数字は良く全体的に高設定挙動だが、設定が使われるようなホールでもなく、仮に設定が使われていたとしたらこんな過疎ってないと考えるのは自然、じゃあこの台は何なんだろう。

最初のハマリが嘘みたいに当たりを重ね、遂には最初に打った炎炎の負けも捲ってプラス浮上。とにかく数字は良い、数字は良いが根拠に乏しい。

このまま打ち続けるか。
これで良しとして帰るか。

結論は、、

勝ち逃げします

はい、勝ち逃げします。
この場合は追いかけてはいけません。

過疎ホでのプラスは総じて誤爆と考えるのが吉、確定級の高設定示唆を確認した場合を除けばある程度打って満足したら勝ち逃げが鉄則です、過疎ホではそういった立ち回りをしないと生きていけません。

趣味打ちと言ってもお金は大事ですから。
過疎ホでプラッただけで御の字と考えよう。

その後出たかどうかは結果論

仮にその台が高設定だとして後から誰かが打って出していたとしても、それは結果論であり自分が打ち続けていれば大ハマリしてマイナス域になんて事も十分ありうる話なわけで。

ヤメ時で迷ったら勝ち逃げが一番無難よ。

特にAタイプ何かは機械割も低い機種が多いので、下振れ上振れの幅が広く瞬間的に出玉が増えたなんてのは単なるラッキーパンチであって、打ち続ける事で持ちメダルが増える可能性の方が低いと思ってる。

後日談書きました⤵︎⤵︎

辞めた後出てるケースは少ない

とか言いつつも後からデータ見てその後出てたか調べる小心者だったりする。笑

でもかれこれ十数年以上パチンコ業界にお世話になってるけど、辞めた後にその台が出てたケースの方が圧倒的に少ないという事実も一応個人としてはあるのよ。

まとめるとだ。

ヤメ時で迷ったら勝ち逃げしろ。

以上。

ほなまた。

コメント (0)

コメントする人

セキュリティのためreCAPTCHAを利用しています。
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
アコムの太客
アコムの太客

アコムでよくお金借りてます、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースの方が得意。趣味でブログ始めました。Xも毎日ポストしてるのでフォローよろしく!