
パチンコで勝った次の日は行かない方がいい【根拠あり】
タイトルに書いてある通り、パチンコで勝った次の日は行かない方がいいという説について話をしたいと思います。割と的を射た話になると思うので常習的にパチ屋に足を運んでいる人は必読です。
結論から言うと、パチンコで勝った次の日は冷静さに欠けるので行かない方がいいです。
アコムの太客
どの口が言ってんねーん!
こんな記事を書いている自分は、勝った日の翌日も割と打ちにいきがちなのでまじで「どの口が言ってんねーん!」ですが、体現してる自分だからこそ分かることもある。それが、パチンコで勝った次の日は冷静さに欠けるので行かない方がいいということ。
要は、パチンコやスロットで勝つためにするべきことは決まっていて、その一つ一つが感情に左右されてはいけないシビアなものなので、少しでも冷静な判断が出来ない状態、気持ちがフワフワしている精神状態だとそれは実行できないよね、負ける確率が少しでも高くなっているなら打ちに行くべきではないよねという話。
もう少し掘り下げて考えてみる、勝つためにすべきことって何だ。
勝つためにすべき最低限のこと
- 勝てそうな日を見極める
- 勝てそうな店舗を見極める
- 釘読みして回る台を見極める
- 期待値のある台を見極める
ざっくりまとめると「いつ、どこのパチ屋で、どの台を打つか」です。これが勝つためにすべきことであり、冷静な判断ができないと実行できないことでもある。
これが勝った次の日だとどういう思考になるかと言うと、、
「昨日勝ったし流れ来てる、今日勝ったらでかい。とりあえず仕事帰りにもういっちょ勝負するか、ダメそうならすぐ帰ればいいし。お!新台空いてるやん、誰かが座る前にこれ打つか、新台だし多少は回るでしょ」
(一時間後)「そこまで回らないなー。そろそろ当たりかもだし今まで使ったお金勿体ないし、もう少し打ってみるか。」
(更に一時間後)「あー無理無理。これ以上打ったらマイナスだし辞めよ、昨日の勝ち含めたら実質チャラだしいいや。そんな上手くいかないか、だるっ、真っすぐ帰ればよかったわ」
(一時間後)「そこまで回らないなー。そろそろ当たりかもだし今まで使ったお金勿体ないし、もう少し打ってみるか。」
(更に一時間後)「あー無理無理。これ以上打ったらマイナスだし辞めよ、昨日の勝ち含めたら実質チャラだしいいや。そんな上手くいかないか、だるっ、真っすぐ帰ればよかったわ」
とまぁこんな感じ。一応解説しておくと、、
- 勝てそうな日を見極める
→昨日勝ったから今日も勝てるかも - 勝てそうな店舗を見極める
→仕事帰りに打つ = 帰り道にある店舗 - 釘読みして回る台を見極める
→新台が空いてるから打つ = 釘読みせず - 期待値のある台を見極める
→そこまで回らないけど頑張ってみる
めっちゃ負けそうだと思いませんか。
村上ショージじゃないけど、まじでしょうゆうことです。
アコムの太客
負けてもいいからパチンコを楽しみたい、打ちたい時に打つのがパチンカス、スロッカスでしょって人は気にしなくてもいいけども。
まとめ

この記事の内容をまとめると、、
パチンコ、スロットで勝った次の日は打ちに行かない方がいい。なぜなら、勝った次の日は気分が上がっているので冷静な判断がしにくくなるから。
冷静な判断ができないと期待値を無視した打ち方になる傾向にあるので、それならいっそのこと勝った次の日は打たないと決めておいた方が無難。改めてもう一度、パチンコで勝った次の日は行かない方がいい。
冷静な判断ができないと期待値を無視した打ち方になる傾向にあるので、それならいっそのこと勝った次の日は打たないと決めておいた方が無難。改めてもう一度、パチンコで勝った次の日は行かない方がいい。
逆に言えば、勝ち負けに関わらず冷静にものごとを判断できる人はいつ打ちに行ってもいいと思います。パチンコ業界は養分が大半を占めるのでそれが出来る人はごく少数だと思いますけどね。汗
はい、今回は以上です。
アコムでよくお金借りてます、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースの方が得意。趣味でブログ始めました。Xも毎日ポストしてるのでフォローよろしく!
パチンコ炎炎ノ消防隊「隠しランプ」の法則性
8のつく日の「アロー浪速」が熱すぎた
「回る台 = 勝てる」は違うという話
「Pモモキュンソード速撃3000+」を打った感想
毎日パチンコを趣味打ちした結果【収支公開】
サミーの日にP北斗の拳「暴凶星」打った結果