
この台どう?ぶっちゃけヘソ釘がプラス調整なら打つよな【画像あり】
パチプロや専業の人はそんな事ないと思うけど、それ以外の人はヘソ釘が開いてれば全体的にマイナス調整でも打つよねと言う話。今回はそういう話をしたい、画像も用意したから最後まで読んでクレメンス。
いきなり本題に入ります、ぶっちゃけどうですか皆さん、勝つために釘読みして台を選ぶといっても実際はヘソ釘しか見てませんか?
俺はそうだ!!
自分は養分なので恥ずかしげもなく言いますが、俺は基本的にヘソ釘しか見てません。空いてる台を見つけたらまずヘソ釘を見てガパーっと開いてたら「これ打つかっ!」と簡単に座りがち、ちゃんと説明すると理由は色々ありまして、、
ヘソ釘しか見ない理由
- 釘読みするべき台はすぐ埋まる
- ヘソ釘の調整頻度はかなり高い
- 他入賞はマイナス調整しかない
- それ以外の釘は大体テンプレ調整
まとめると、ヘソ釘以外の釘って大体テンプレ(マイナス寄り)で、他入賞はマイナス調整からほぼ不動だし、老若男女問わず分かりやすいヘソ釘をプラス調整にした方が客付きが良いからヘソ釘さえ見とけば大きく間違えないと思ってる。
ヘソ釘以外を見た方がいい時、つまりヘソ釘以外もプラス調整になってる時ってどんな時だろうと考えると、特定日か強めのイベントになるんだけど、そういう時は人がいっぱいで釘を見てる暇なんてないわけで、結論としてヘソ釘さえ見とけばいいでしょって主張に至る。
ヘソ釘がプラス調整の台

ざーっとシマを流し見して打ってみたい機種があればヘソ釘をチェックする、上記のようにヘソ釘がしっかり開いてたら他の釘は見ずとりあえず台を確保する。ボーダーとか考えずヘソ釘がちょい開きより上なら打つって感じ。後は実際に打ってみてあまりにも回らなければ即ヤメも視野に。
俺は飛びついたね、この台に。めっちゃ釘開いてる!打てえええええええ!!つって。

さっきの画像と同じ台なんだけど、他入賞は例のごとくガチガチにマイナス調整。最近は他入賞を開けずに調整する店舗がほとんどなので見ても無駄だと思ってます。だからこの辺は基本気にしない。
釘をいくら見ても打ってみないと分からない、ヘソ釘がしっかりプラス調整であれば打つ理由付けとしては十分だと思ってる、打ってみて回らなければ辞めればいい。いくら釘読みしても最終的には実際に打ってみて判断するわけですし。
空いてる台 = マイナス調整
ユーザーもバカじゃないので回る台やシマはしっかりと稼働する傾向にあると思っていて、ガラガラのシマは回らないから誰も座らないという認識は概ね正しい。そんなところで釘をじっくり見ても仕方がない。
稼働が良いシマで空き台が出たら、とりあえずヘソ釘さえ見とけば大体分かるので全部の釘を見なくても養分打ちとしてはそれなりの立ち回りが出来てしまうのだ。まー例外はあるんだけどもね。

先々週の話だけど、新台の転スラが空いてたのでヘソ釘を見てみたけどそんなに開いてなくて、とて好きな版権だったので打ってみたらボーダーで言えばトントンくらい回ったケースもあるのでヘソだけじゃ分からない良い例だと思ったね。
転スラに関してはヘソ入賞で三個返しなので、持ち玉比率が高い分ヘソ釘がそこまで開いてなくても回りやすいという特徴があるけども。
とてとて実際に打って回ったからいいじゃない、回らなかったら辞めるだけだし。
話がゴチャついたのでまとめると、、
自分が言いたかったのは
という話でした。
ご意見あればコメント頂ければと思います。叩かれるの承知でパチンカスの思いをつらづらと書いてみました。今回は以上です!
アコムでよくお金借りてます、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースの方が得意。趣味でブログ始めました。Xも毎日ポストしてるのでフォローよろしく!
パチンコ炎炎ノ消防隊「隠しランプ」の法則性
8のつく日の「アロー浪速」が熱すぎた
「回る台 = 勝てる」は違うという話
「Pモモキュンソード速撃3000+」を打った感想
毎日パチンコを趣味打ちした結果【収支公開】
サミーの日にP北斗の拳「暴凶星」打った結果