
唯一の趣味だったパチンコに急に冷めた瞬間7選
どうも、太客です。
自分にはパチンコしかない、生きがいとまでは言わないけどパチンコを打つ事が唯一の趣味、そんなパチンコ好きの人でもあるタイミングで急に冷める、そんな瞬間が誰しもある。
毎日パチ屋に行ってたのに。
なぜか打つ気が失せてしまった。
お金を使うのがあほらしくなった。
そんなパチンコに急に冷めた瞬間について紹介したいと思う、人はどういう時にパチンコ(スロット)から足を洗うのか、辞めてしまうのか。。
パチンコに冷めた瞬間7選
全然勝てなくなった時
パチンコの本質はギャンブルなので勝ち負けはつきもの、良い時もあれば悪い時もある、上振れも下振れもどちらかに偏る事もあるだろう、それは理解している。
ただ、ある時期から「何を打っても負ける」みたいな状況が続くと、急に馬鹿らしく感じてしまう。しんどい思いをして稼いだ金が一週間そこらでパー、財布の中身は空、ただストレスが溜まっただけ。
何のために働いてんだろうと急に冷めてしまう。
新台に魅力を感じなくなった時
昔は新台入替が楽しみで仕方なかったけど、最近の台はそもそも回らない、ヘソを開けてるように見えて死に玉が多く他入賞も潰されてる。新台入替とか以前の問題。
楽しもうと思っても回らないからお金だけが溶けていく、次第に楽しむ事より減っていくお金ばっかり気にするようになる、「ワクワク感」が薄れてくると一気に興味がなくなる。
大勝ちしても虚しさしか残らなかった時
パチンコ好きにとっては大勝ちする事は最高の瞬間でもあるが、勝ったお金で何をするかというと、それを軍資金にまた明日パチ屋で同じ台、もしくは他の台を打つだけ。
勝って得たお金も負ければ一瞬で無くなる運命、ただ同じことを延々とループするだけの日々「勝っても結局また打つだけ」だと気づいた時、むしろ虚しさが勝って冷めてしまう。
一回も当たらず大負けした時
パチンコでアホみたいにお金を使って当たりなしとか、スロットで天井まで行って単発とか。お金も使うけど時間も浪費しているわけで、そんな中で使った額に対してリターンが全く見合っていない時に人は真に冷静になる。
負けたお金で何ができただろう、欲しいものを一つどころじゃない何個も買えただろうし、パチ屋にいる時間はもっと有意義に使えたと思う。家族で出かけたり子供と遊んであげれば良かったと。。
パチンコは適度に楽しむ遊びです。
(ふざけんなぼけが)
他に夢中になれるものを見つけた時
ゲーム、株、競馬、推し活など…。
パチンコに使ってた時間とお金を別の趣味に回したら、意外とそっちの方が楽しくてパチンコを打たなくなるパターン。
自分の場合は「ブログ」がそれに近いかな。
打つより書く事を頑張りたいって感じ。
生活を圧迫するレベルに気付いた時
「今月も家賃ギリギリ」「カードローンに手を出した」など、パチンコが生活に悪影響を与えていると実感した瞬間、冷静になって距離を置く人も多い。
アホみたいな話だけどこのパターン多いです。
冷めるというか、生活苦しいならパチンコ打つなよって話だけどな。冷めたとか抜かしてる余裕無いだろ。
(はい、すいません)
単純に飽きた時
理由はなくても「なんかもういいかな」と思う瞬間は誰にでも訪れる。スペックのインフレとかハイリスク・ハイリターンの台が主流になって、それが合わなくて辞めたって人も一定数いるようです。
パチンコに限らず、長年続けた趣味がふとした拍子に飽きてしまうのは自然なこと。
まとめ
まとめると。
パチンコは楽しいけど、「冷める瞬間」は意外とあっさり訪れる。
熱中している時は一生辞められない!そんな心持ちで打ってると思うが、一度冷めてしまえば不思議なことに打ちたい気持ちは抑えられる。
そう考えると、パチンコに冷めるという事はどちらかと言えば良い事で、人によってはパチンコから離れられる良い機会、人生における分岐点なのかも。
そんな時こそ、新しい趣味を見つけたり、自分の生活を見直すいいタイミングなのかもしれない。
そんなことを思いながら今日もパチ屋に行ってきまーす!!
ばかが。
(そろそろ他の趣味を見つけような、自分)
他の人が読んでいる記事
アコムの太客(債務者)です、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースもたまに買います。趣味でブログ始めました。Xで毎日稼働をポストしてます。
パチンコ史上最高に面白い演出【最強打線】
アホでも分かる「回る台」の見分け方【画像あり】
1000回転ハマる確率が鬼畜すぎたww
回る台がない時の立ち回り【答え】
甘デジのハマリ確率【早見表】
ヘソ釘に玉が乗るあれ違法じゃね