「パチンコは庶民の娯楽」←これww

「パチンコは庶民の娯楽」←これww

どうも、太客です。

昨日もパチ屋行って-17,000円😢
二週間で10万も負けてます( 一一)

アコムの太客の2025年10月15日時点のパチンコ・パチスロの年収支(-836,500円)
2025年10月15日時点の年収支(-836,500円

年収支は -836,500円(10月15日時点)
年間100万負けペースです。。orz

小まめに収支表つけてるけど、こんなに負けてるんだと自覚した時に、太古からパチンカスに伝わるこの言葉を思い出す。昔からよく聞くあの言葉です。

「パチンコは庶民の娯楽です」

っふ。ふふふ。。

どこがやねん!!
ぼけええい!!

あほかしばいたろかwww
どこが庶民の娯楽やねんwww

庶民が一番やったらあかんのはギャンブル、
その代表格が「パチンコ」ちゃうんかえ。
パチンコはゲーセンとちゃうんど!

「パチンコは賭博ではありません、遊戯です」とかそんな話はいい、今のパチンコホールの現場見たらそんな事言えん、ハイリスクハイリターンの激荒スペックの台ばかり、まともに打てば破産必至、平均所得程度のサラリーマンじゃとても戦えん。

高射幸機が世に溢れたのはユーザーが求めたからというアホな意見、アホな業界人の声もあるが、それは完全に的外れ、お金をチューチュー数側の発想。どうせ負けるなら一回の当たりで何とかしたいという悲痛の叫びが一撃台を生み出しただけ。

パチンコは庶民の娯楽ではありません。

以下、現場の声⤵︎⤵︎

500円で遊べる時代とか想像できん。
今のパチンコ、貸玉一回じゃ微動だにせん。笑

でも「庶民の娯楽」として成立してる時代はあったんか、たぶん自分がパチンコ打ち始めた頃(五号機)には既に娯楽としての影は無く、今に至っては勝つか負けるか、生きるか死ぬかのデッドアライブパチンコに仕上がってたわけだ。

でもよく考えてみ、増税や所得増えない物価高それこそお米もまともに買えないこのご時世に5万~10万握りしめて打つパチンコのどこが庶民の娯楽やねん、誰がどう見ても娯楽ではございません。法的には違うとしても実態は完全にギャンブル。

養分達、パチンカス諸君、そして俺
いい加減に目を覚ましなさい。

パチンコはギャンブルです
娯楽ではありません

Pachinko is gambling, not entertainment.
(パチンコはギャンブル、娯楽ではない)

もうパチ屋には行くな。

以上。

他の人が読んでいる記事

コメント (0)

コメントする人

セキュリティのためreCAPTCHAを利用しています。
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
アコムの太客
アコムの太客

アコムの太客(債務者)です、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースもたまに買います。趣味でブログ始めました。Xで毎日稼働をポストしてます。