
アクロスAプロジェクトで大当たりした機種
どうも、太客です。
スマホに保存してあるカメラロール(今まで取った写真)を眺めてると、懐かしい写真が出てきて無性にこの記事を書きたくなり今に至る。
ラッキトリガーの普及からパチンコばっかり打ってる自分も、数年前まではパチスロ中心でその大半がAタイプで、そのキッカケを作ってくれたのが他でもないアクロス機(アクロス機種)です。
アクロス機にはめっちゃお世話になったので、当時を思い返しながら改めて紹介できればと思う。
アクロス機種とは
アクロス機種とは、その名の通りアクロスが手掛けるパチスロ機種のことで、巷では「Aプロジェクト」と呼ばれるプロジェクトから排出された機種の事でもある。
超分かりやすく説明すると、4号機時代に活躍した台を5号機(6号機)で復活させてみようってのが「Aプロジェクト」です。
Aプロジェクトの人気機種3選
① ハナビ(新ハナビ)

アクロスAプロジェクトの代名詞。
それがHANABI(ハナビ)。
これは満場一致だと思う、ハナビ無くしてアクロスは語れない。
アクロス機種の中だとダントツの稼働率を誇る、今でも設定を使ってるホールも多いし、Aタイプコーナーに必ず一台は置いてあるくらい人気。
② バーサス(リヴァイズ)

ハナビに対抗できる唯一の台。
それがVERSUS(バーサス)。
ゲーム性はハナビとほぼ一緒、それでいて演出面でしっかり差別化できてて更に面白いときた。あと、ハナビより一撃性があるのもいい(個人的な感想です)
現役のアクロス機種の二台巨塔は「ハナビ」と「バーサス」と言っても過言ではなく、ハナビとゲーム性が同じだからハナビが打てればすぐ打てる手軽さも支持されてる理由の一つかも。
③ ゲッターマウス

当たりやすい分かりやすい。
ゲッターマウスこそ至高。
Aタイプで合算確率1/99を実現した激甘台。
人は親しみを込めて「ゲッタマ」と呼ぶ、先に紹介したハナビやバーサスより好きって声も少なくない。
当たりやすい、分かりやすい、打ちやすいの三拍子が揃っているので初心者でもすぐ打てる、人を選ばず誰でも打てるゲッターマウスこそ真の神台と言えるのかもしれない。
個人的に一番好きな機種

人気機種を紹介したものの。
個人的には「サンダー」が一番好き。
5号機の「サンダーVリボルト」はマジで神台だった。
やっぱあれかな。
機械割が高いから設定使用率が低めなのと、設定①の完全攻略で機械割が100%を超えないから魅力なかったのかな。あと周りでは「難しそう」って声もあった。
めっちゃ面白いのに、、泣
サンダーが歴代最強!!

リール叩いた時の「予告音」、停止ボタンを押した時の「消灯」と「イナズマ演出」のバランスがめっちゃ良かった。ハズレ or 当たりにどれだけワクワクさせてもらったか。
あとフラッシュ演出も好きだった、スイカ引いた時の落雷スペシャルはマジで胸熱、REG消化中のBGM変化は一度しか聞けなかったけどほんと楽しかったな。
そんなサンダー好きの自分も、5号機の「サンダーVリボルト」が撤去されて、6号機の「サンダーVライトニング」なってからは全然打ってない。
久しぶりに打ってみるか、、
その時は記事書きます。
そんな感じで今回は「アクロスAプロジェクト」について書いてみた、興味がある方は是非打ってみてくだせー。
ボーナストリガー搭載させてサンダー出してくれないかな、それなら絶対に打ちたい(アレックスは興味ないっす)
アコムでよくお金借りてます、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースの方が得意。趣味でブログ始めました。Xも毎日ポストしてるのでフォローよろしく!
沖スロは勝てると聞いて【自分用】
「5の付く日はジャグラー」←これ罠の可能性ある
スマスロの高設定は勝てない【-100k】
スマスロ金かかりすぎ問題【みんなのお金事情】
ジャグラーで勝てない理由【後ヅモ編】
GOGO!ランプのクソ綺麗な画像集