
ジャグラーでビッグ引けない病【危険性を解説】
どうも、太客です。
ジャグラーでビッグ引けない病を発症中です。
打てども打てどもレギュラーでメダルが増えない、小気味よくジャグ連を重ねるのにも関わらず持ちメダルが増えないのだ。
思い出してもみてほしい。
※ジャグラーの機種スペック⤵︎⤵︎
機種名 | BIG | REG |
---|---|---|
SアイムジャグラーEX | 280枚 | 98枚 |
マイジャグラーV | 266枚 | 98枚 |
ファンキージャグラー2 | 266枚 | 98枚 |
ハッピージャグラーVⅢ | 266枚 | 98枚 |
ゴーゴージャグラー3 | 266枚 | 98枚 |
ジャグラーガールズSS | 266枚 | 98枚 |
ミスタージャグラー | 266枚 | 98枚 |
ウルトラミラクルジャグラー | 266枚 | 98枚 |
※純増は、アイムだと252枚(280枚)、96枚(98枚)
※純増は、アイム以外だと240枚(266枚)、96枚(98枚)
設定6を除けば、基本的にレギュラーはビッグより引けない事の方が多いので、レアな方(レギュラー)をたくさん引いてるのに損してる気分になるのは自分だけかな。
ビッグとレギュラーを均等に引くことができているならまだいい、でもタイトルに書いてあるようなビッグが引けないのにレギュラーばかり引く現状はただただ腹が立つ、正確には自分の引きに腹が立つ。
ここで一つ実践データを紹介してみる⤵︎⤵︎

撮れたてホヤホヤ昨日のやつ。
三時間半打ったデータが上記です、詳細は下記の通り。
確率 | 実践データ | 設定1 | 設定6 |
---|---|---|---|
BIG | 1/285.4 | 1/259.0 | 1/234.9 |
REG | 1/219.5 | 1/354.2 | 1/234.9 |
合算 | 1/124.1 | 1/149.6 | 1/117.4 |
5,709回転(うち2,700回転が自分)で、
BIGが設定①、REGが設定⑥を振り切っている形です、合算確率はちょうど設定⑤あたりで低設定とは思えないデータとなっている。
BIGが確率以上に引けていない。
REGが確率以上に引けている(これいかに)

ハマり台で捨てられてたところ(赤マル)から打って、その後少しずつバケに偏った形です。具体的にはBIG8回のREG12回になります。
調子よくジャグ連してるのに出玉が増えないなー、そんな事を想いながら打ってました。その時ちょうど左隣の台が、ジャグ連こそしないものの当たればもれなくBIGという挙動で持ちメダルをめきめき増やしてました。
当たりは軽いがメダルが増えない俺。
当たりは重いがメダルが増える隣(これいかに)

スランプグラフを見てみると終始持ちメダルを維持し続けただけ、ジャグラーまでミミズは勘弁してくれ。収支でいうと投資8,000円の回収6,000円負け。
こんな事を言っても仕方が無いんだけど、ビッグとレギュラーの数を逆転させれば余裕でプラス収支というこの後味の悪さ。
この事から改めて分かるのは。
ジャグラーで勝つにはBIGが必要。
レギュラーは設定推測に役に立つだけ、一度台に座ってレバーを叩いてしまえばレギュラーよりビッグを引かないと意味がない、でないと勝てない。
設定差があるところだ!じゃない。笑
チェリー重複時にレギュラーを引いて喜んでるそこのあなた、勝ちたいならそこはビッグ引いた方が絶対良いですよ。チェリー重複なんて何回もないんだから数回バケを引いたからって何の意味もありゃせんので。
レギュラーが無意味とは思わないけど、
レギュラー先行(偏向)で良い事は何一つない。
まとめるとこう⤵︎⤵︎
言葉を選ばず言うとバケばっかり引いてる奴はジャグラー向いてない。逆に言えば、レアな方を引くことを正義とするスマスロとかAT機が向いてるのではと思うおいらでした。
(知らんけど)
追記:ビッグ引けないよー泣⤵︎⤵︎
昨日に続きバケ地獄から抜け出せない、ビッグ引けない奴はジャグラー向いてないので辞めた方がいいです🥺 pic.twitter.com/WEQIqsiT3h
— アコムの太客🕶️ (@gambo0927) February 27, 2025
パチンコが主戦場、舟券も買います。
「借りたお金は、稼いで返す」をモットーに賭け事に勤しむ、軍資金は日々の節制から捻出、1000円あればまだ舞える。
ジャグラーで勝てない理由【後ヅモ編】
GOGO!ランプのクソ綺麗な画像集
ジャグラーの左リールが見えない人へ【打ち方解説】
低設定でも勝てる台!BIG偏向型の破壊力
ゴーゴーカレーは示唆ではない【パチンコ屋の事情】
パルサーの当たり分からない問題