ジャグラーのミミズは爆発のサイン?【グラフ公開】
どうも、太客です。
久しぶりのジャグラーでまさかのミミズ、
面白いデータが取れたので記事に残す。
今回の実践のテーマはココ。
細かい事は後で書くとして、数字が良いのに出玉が付いてこない、いわゆる「ミミズ」のようなグラフを描くジャグラーは最終的に出るのか。数字が良いなら高設定の可能性もある、我慢すれば爆発のチャンスはいつか来る、なんて話もある。
「この台出るのかなー、辞めようかなー」
「皆どうするんだろ、でも数字はいいなー」
そんな思いで今日はずっと打ってた。
本当に我慢の連続、何度辞めようと思ったことか。
ミミズ化したジャグの結末はいかに。
気になる結果を発表します( ´∀`)b
ミミズ化したジャグのスランプグラフ
before(3500回転)

自分が打っていた「ファンキジャグラー2」のスランプグラフです。簡単に説明すると、黄色の矢印で打ち始めて、赤色の矢印で辞めました。
※収支 = -4500円(-9000円 + 4500円)
ファンキージャグラーの設定⑥なら、グラフは綺麗な右肩上がりを描くのでミミズの時点でかなり怪しく、このまま打ち続けて良い結果になった試しがないので損切りの判断です。どこかで爆発する説もありますが、自分は「信じない」判断です。
その結果⤵︎⤵︎
after(7000回転)

ずっとミミズ
これは流石に設定⑥ではない、そう信じたい。ちなみに、仮に自分が閉店まで打ち続けたならば、四千円くらいプラスかな、時給換算すると大体370円くらい。
これは辞めて正解かな、
打ち続けるのもアホらしい。
巷でよく聞く、ミミズ爆発理論。
否、爆発しない
が正解でした。
朝イチ一撃で千枚出して即辞めした前任者マジで凄い、常連さんかな。サクッと二万持って勝ち逃げとは、自分が空き台になってのたを見つけて、打ち始めた時の合算が確か5の3で1/46だったはず。
ちょっとした事故で千枚出ただけ、だから即辞めした。この理屈は分かるけど朝イチでこの数字なら追いかけてしまうのがパチンカスというもの、強いわけでもないパチ屋に朝から打ちに行ってんだぜ、ガチでもないだろうに。
ジャグラーの打ち方を完全に理解してやがる、実際に閉店まで打っても対して増えてないんだから流石だわ。
(俺はミミズ打たされました。泣)
まとめ
今回の内容をまとめると。
ミミズは追うな
時間の無駄。
です。
ミミズでも高設定の可能性はあるが、設定⑥の場合は右肩上がりで綺麗なグラフになるイメージだからどっちともいえないミミズグラフを描いた時は適当なタイミングで勝ち逃げるするか、損切りした方がいいと思います(自分は今後そうします)
やめ時を制する者はジャグラーを制する、そんな言葉もあるわけですし。
今回の自分がそうであったように、数字が良いからといって高設定を期待して追いかけるのは愚の骨頂、やっぱり大事なのは根拠なのかな。それに関しては何も無かったし、ただ数字が良かっただけ、蓋を開けてみればミミズというオチ。
ということで、ミミズ台は無理に追いかけるな。
これだけ伝えて今回は締めたいと思います。
全てのジャグ好きに幸が在らんことを。
では、ほなまたノシ
アコムの太客(債務者)です、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースもたまに買います。趣味でブログ始めました。Xで毎日稼働をポストしてます。
スマスロやばすぎ【設定56で-195k】
マイジャグで奇跡の1000ハマり超えww
モノクロ波多野は打つべきか【答え】
ネオアイムジャグラーは前作と何が違う?
結局ジャグラーはブドウを数えるべきか?【答え】
ニューギンの新筐体「MIRAI-H」に賛否【業界の声】