
パチンコ屋の「新店長就任」のヒミツ
どうも、太客です。
最近一つ分かったことがあるので皆さんに共有したいと思います、結論から言うとタイトルに書いてある通り「新店長就任」のヒミツについてです。
パチンコに通ってると新店長就任と書いてあるポスターやのぼりを見かける事があります、それ以外でも、ホールが運営している公式ブログ(アメブロ)でもそういった見出しの記事を見かけます。
結局、新店長就任が意味するのは何か。
これについて疑問を持っている人は少なくないはず。
店長が変わると設定が入るの?
店長が変わると俺たちは嬉しいの?
などなど。
結論から言うと、、
意味ないです
新店長就任に特に意味はありません。
中身のない集客広告と思って差し支えないと思います。
「新店長就任」を多用する理由

パチンコ業界全体を見てみると「新店長就任」を謳った宣伝はよく見かける、最初は純粋に人事異動が盛んな業界なんだなーと思ってたけど本質はそこではなかった。
その割に釣れる客は一定数いるというコスパの良さが評価され、この業界では安上がりに済む宣伝手法として定着しているわけだ。
考えてみてくれ。
新台入替は遊技機を購入するのでお金がかかりすぎる、来店イベントもお金がかかるし演者のグレードによっては結構な額になる、それに比べて新店長就任はどうだ。
お金がかからない!
しかも、しかもだ、、
新店長就任してから一定期間は擦り続けるので単発で終わらない、普段の広告宣伝の間を繋ぐジャブとしては非常に優秀。
新店長就任から新体制!
新店長就任初のブログ更新!
新店長就任1ヶ月記念!
やから何やねん!
ほんまにそう。
疑問に思うのも仕方がない、
だって何もないから!
ただし、例外もある

これまで解説してきた内容は一部の店舗に当てはまる話であって、全てのパチ屋がそうではないという点に注意。
新店長就任に意味がある場合は、
基本的には下記のケースがそうです。
- 就任した新店長に実績がある
- 新店長就任に法則性がある
- めっちゃ優良店(強い店舗)
これらに当てはまる場合は意味があるかも。
ホールによって広告宣伝の扱いに差があるので、一概に意味が無いとは言えない。
他にもエリア長就任は強い、みたいなホールもあるので決め付けはよくない。ただ、基本的な考え方として新店長就任は意味がないと理解しておけば大怪我しないと思っているオイラです。
まとめると、、
栃木にある「Super fever 1」は例外だけどね、新店長として就任した現役設定師さんは知名度も影響力も桁違いなので、逆に言えばあれくらいしないと意味が無いんだ!くらいの感覚でいい。
そんな感じで新店長就任について色々書いてみた。
逆に俺んとこは違うぜ!みたいな情報があれば助かります、それはそれで役に立つからね。
ほなまた。
パチンコが主戦場、舟券も買います。
「借りたお金は、稼いで返す」をモットーに賭け事に勤しむ、軍資金は日々の節制から捻出、1000円あればまだ舞える。
皆が打つ!ラッキートリガーに突入しやすい機種10選
ラッキートリガー駆け抜け被害者の会
とある魔術の禁書目録2で「LT」突入した結果
パチンコ振り分け負けすぎて辛い【画像あり】
閃乱カグラの善悪モードを考察する
パチンコで並び打ちは最大の悪手である