結局ジャグラーはブドウを数えるべきか?【答え】

結局ジャグラーはブドウを数えるべきか?【答え】

どうも、太客です。

ジャグラーでいつも思う事

ブドウは数えるべきなのか?

結論、数えない。
(逆算でいい)

数えないよりかは数えた方がいいのは分かるけど、数えるのは面倒くさい、人によっては周りの目も気になるという声もある。そもそも、そのデータが役に立つのかも曖昧、一般的には最低でも5,000Gは回さないとデータ的価値はないとされている。

仮にそれだけ回したとして、算出した子役確率から「この台は設定1だ!」と分かる事に何の意味があるのか、その頃にはたぶん勝負は着いてる。

名無しさん / 匿名

5,000G回しました!確率が出ました!
たぶん設定1です!この台は捨てます!
7万負けました!帰ります!

不毛すぎる。

更に言うと、ブドウを数えなくても設定6ならグラフを見れば大体分かる、機械割が高いマイジャグやファンキーなんかは特に、だから皆打つんだろうけど。

ブドウは数えるべきか【筆者の答え】

なので、個人的にはブドウを数える事に意味がないとは思ってないけど、実践上の話で言えばコスパが悪い行為だと思ってる。差枚数から逆算してブドウ確率を算出するくらいで丁度いいと思ってる、それでも子役を数えるとしたら暇つぶしかな。😅

これが自分なりの答えです。

みんなの意見

みんなの意見も聞いてみた。
(ブドウは数えるべきか)

上記に対する答えを紹介します。
(みんな同じ事思ってる)

RuA様コメント失礼致します。
スロット業界人です🌟

例えばマイジャグラーでしたら、通ってるホールに設定6があるなら使う価値はあります。

添付帳票を見てほしいのですが、
設定6を入れているなら下の設定は確実に設定1となるのでぶどうの成立回数も⑥と①でしたら3,000G程で少し差が見えてきます。

しかし最高設定が5のホールの場合、運用する設定が、①、③、⑤のパターンが多く3,000G程度では全く参考になりません。

見てもらえば分かるのですが、中間設定をぶどうで判別する事はかなり困難です。
設定を入れている店側の人間だから余計にわかります。

RuA様のジャグラーの立ち回りが設定狙いで長時間打つのでしたらついでに数えるのも良いと思います。

1日打って他の判別要素と合わせて自分の台が高低どちらよりだったのかな、という判断の材料程度にはなります🌟

全ジャグラーのぶどう確率表も添付します。

ミラクルとガールズはぶどうカウントさなくても問題ありません。

X(@beasttencho777)より

という事でした。

アコムの太客

状況に応じて数えるという方が目立つな。。

あとブドウを数えるかどうか考える前に、ジャグラーに設定⑤⑥を使った実績やその傾向があるパチンコ店で打つ事が大前提だと説く人も。

これは確かにその通りかなと。

低設定など常日頃からベースが低いホールでブドウを数えたとしても、ブドウの上振れや下振れで良し悪しに一喜一憂するだけで、設定が使われることのないホールで「今日も低設定だった」そんな事を判別しても何の意味もないですから。

大事なのは今日その日にジャグラーに高設定が入る根拠、そして自分が打つ台に設定が使われる根拠、ブドウを数えるという行為はそれを補足する一材料に過ぎないという事。

ふらっと座ってブドウを数える事に意味はない(暇つぶしとかオカルトとかならいいけど)

そんな感じで今回は以上になります。

他の人が読んでいる記事

コメント (0)

コメントする人

セキュリティのためreCAPTCHAを利用しています。
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
アコムの太客
アコムの太客

アコムの太客(債務者)です、会社員です。
毎日パチ屋に通う養分、ボートレースもたまに買います。趣味でブログ始めました。Xで毎日稼働をポストしてます。