難波千日前のパチンコ屋をガチ評価してみた

難波千日前のパチンコ屋をガチ評価してみた

どうも、太客です。

我が地元、千日前にあるパチンコ店舗をガチ評価してみた、紹介するパチ屋は全部打ったことあるので的を射たレビューになってると思います。

一応補足しておくと、千日前とは大阪府大阪市中央区千日前のこと。この近辺はパチンコ激戦区で少し歩けばパチ屋がある感じ、既に何店舗か潰れてる(今回紹介するのは全部営業中)

※千日前(難波周辺)でパチンコ屋を探している人には超絶オススメの記事です。

千日前のパチンコ屋マップ

改めて調べてみると千日前だけでパチンコ屋が10店舗もあるようで、全部打ったことあるので大体の店内状況は把握してるつもり。

少し離れたところに「四海樓 本店」と「アローナンバヒップス」もあるけど厳密には千日前ではないので今回は見逃してあげることにしよう、パチンカスなりの慈悲です。

前も書いたけど難波は俺の庭。
周辺のパチ屋事情は大体把握してるつもり。

そんな現地民の自分がパチ屋に対してレビューを残すことで、難波でパチ屋を探している人の助けになればと思いこの記事を書いてみた次第です。

前置きはこの辺に本題に入るぞ。

楽園 なんば店

パチンコホール「楽園 なんば店」の外観

立地が良いだけのパチ屋、
それが楽園 なんば店です。

とにかく回収のイメージがあるパチ屋、稼働はそこそこ良いがそれが立地マジック。難波駅を出て徒歩1分以内の好立地から人が集まっているだけ。

5号機時代のバジリスク絆の頃は設定が入ってるイメージあったけど、最近は来店イベントによる回収営業も多く「強い店」という感じではない、普通にガセるイメージ。

勝ち負けはどうでもいい、暇つぶしに打つだけという方にオススメです。

キョーイチ ミナミ店

パチンコホール「キョーイチ ミナミ店」の外観

いつ見ても客がいない。
それがキョーイチ ミナミ店です。

常にガラガラ、新台すら誰も座らない。
人っ子一人いないがら空きのシマは圧巻で芸術すら感じる、毎日暇そうにしている店員さんが特徴です。

お腹が弱い人にオススメです、ご安心下さいトイレは空いてます。
アコムの太客

客がいないから打つだけで目立つ、店員も暇だからジロジロ見てくるのがめっちゃ居心地の悪い。誰も打たんから座ったらゴト師とでも思ってんのかい。

四海樓 air店

パチンコホール「四海樓 air店」の外観

貧乏人が集まるパチ屋。
それが四海樓 air店です。

5スロ限定の低貸専門店、1Fに人気台を集めてぽつぽつ設定も入れてて、2Fには大半がバラエティで打ってて飽きない構成で遊べるお店って感じ。

2Fにカップルシートがあった頃は、嫁ちゃんと一緒にソファでまったり打った事もあったな。空き台が無くて男同士(他人)が一緒に打ってるのを見た時はゾッとしたわ。笑

5スロでまったり時間潰し程度に遊びたい人にオススメです。
アコムの太客

景品交換所の場所が分かりづらいのがネック、あれは初見殺しやで。※なんばグランド花月の向かいにあります。

マルハン なんば本館

パチンコホール「マルハン なんば本館」の外観

出そうで出ないパチ屋。
それがマルハン なんば本館です。

パチンコが論外としてパチスロを中心に力を入れているパチ屋、地下にあるパチスロコーナーは暗くて雰囲気あるが出そうで出ないのが面白い。

特定日やイベントではガセることも多々あり、嘘を嘘と見抜けない人は通うには難しい、5号機時代はアニメ系の台に力を入れてると評判だったが今は、、

お財布に余裕がある人にオススメです。
アコムの太客

スロットは良台は若い子が占領してるので厳しい、パチンコは3分の1も稼働していないのでしっぽり打てるのでオススメ(回らんけどな)

マルハン なんば新館

パチンコホール「マルハン なんば新館」の外観

タバコ嫌いが集まるパチ屋。
それがマルハン なんば新館です。

店内でタバコが吸える時代、難波近辺では珍しい全台禁煙で一世を風靡したパチ屋。タバコ嫌いの自分にとっては神環境だったのを覚えてる(今ではどこも店内禁煙でオワタ)

パチンコは回らない、スロットは多少設定入ってる。そんなイメージが今でもある、メイン機種の扱いは他店とそこまで変わらず平凡だがAタイプは多少設定を使ってる気がする。

夏場、入り口前にある巨大扇風機でめっちゃ涼めます。
アコムの太客

本館よりかは新館の方が好き、誤差やけどな。

スロットシアター 四海樓

パチンコホール「スロットシアター 四海樓」の外観

ジャグラーで遊べるパチ屋。
それがスロットシアター四海樓です。

下の看板にも書いてある通りジャグラー専門店です、スマスロは2Fに置いてあるけど息してません、打つならハナハナかな。

ジャグラー専門店を謳うだけあって設定は使ってる印象、何でもな平日でも設定入ってるし、特定日に行けばワンチャン狙えます、ここの良い所はジジババ多めで後ヅモできる可能性があること。

結構行きつけのパチ屋です。
ジャグラーを打ちたい人にオススメです!

123難波店

パチンコホール「123難波店」の外観

新台入替の時だけ行くパチ屋。
それが123難波店です。

昔強かったパチ屋で有名、地下のスロットコーナーを除くと専業か軍団か怪しい奴らが徘徊してることも多々。話を聞くと最近は店舗側が対策したのか多少減ってるらしい。

パチンコに関してはそこまで印象は悪くなくて、新台入替で転スラが入った時はボーダーギリギリで打てない事はなかった(難波のパチ屋では珍しい)

ただし、LT搭載の機種はそこまで回らないから気をつけてね。打つなら新台導入初日のLT非搭載の機種とかだとワンチャンあると思う。

新台を打ちたい人にオススメです。

大東洋なんば店

パチンコホール「大東洋なんば店」の外観

新台が打ちたい時の最終手段。
それが大東洋なんば店です。

大手のパチ屋がひしめく千日前でポツンとあるパチ屋、特別悪いイメージはないけど打ちに行きたいとも思わない。

他店で新台が埋まってる時に「あそこなら空いてるかも!」といった用途で利用する分には便利、ちなみに勝った事は一度もありません(ただのヒキ弱)

どうしても打ちたい台をお探しの方はどうぞ。
アコムの太客

わざわざ大東洋に打ちに行く感覚も選択肢も無い、集客が下手なのかな。

CLUB-D

パチンコホール「CLUB-D」の外観

クラブっぽいパチ屋。
それがCLUB-Dです。

名前の通りクラブを意識したパチ屋で、地下に降りると薄暗い店内からはカジノっぽさを感じ取れる、とても雰囲気のあるお店とも言える。

ここの名物はやはり女性店員。
デニム生地の短パンを履いたギャル店員しかいないので、他のパチ屋と比べてむさくるしい感じは一切ない。手狭な空間が店員との距離を縮めそれを良しとするアホな客が釣れている。

女性店員好きの人にオススメです!
ココだけの話、月初めの3日が熱いです。

キョーイチ ナンバ店

パチンコホール「キョーイチ ナンバ店」の外観

勝った時の驚きが半端ないパチ屋。
それがキョーイチ ナンバ店です。

先に紹介した「キョーイチ ミナミ店」に勝るとも劣らない過疎具合、どっかの入り口に立てかけてあるケンシロウの看板に哀愁が漂っていたのを覚えてる(今もあるか知らんが)

両手で数えるくらいしか打ったことないが、パチンコで万発を出して勝ったと思いきや想像の3倍くらい交換率が悪くて「実質負け」のドンデン返しを喰らったのは今でも覚えてる。

エンジョイ勢が集まるパチ屋です。
台数も多く、台選びたい放題!

まとめ

今回の内容をまとめます。

黒色のパチンコ店は黄色信号。
白色はワンチャンありかも。
  • 楽園 なんば店「立地がいいだけ」
  • キョーイチ ミナミ店「行っちゃダメ」
  • 四海樓 air店「5スロはココ」
  • マルハン なんば本館「きちー」
  • マルハン なんば新館「Aタイプ?」
  • スロットシアター 四海樓「ジャグラー」
  • 123難波店「新台はココ」
  • 大東洋なんば店「よく分からん」
  • CLUB-D「短パン女子店員」
  • キョーイチ ナンバ店「話にならん」

ざっとこんな感じです。

マイナス評価の店舗も通い詰めれば良いところがあるかもしれませんが、一般客の視点だとこんな感じ、大きく的は外していないと思います。

パチ屋選びの参考になれば幸いです。
ではお気をつけて、無事を祈ってます。

ほなまた。

コメント (0)

コメントする人

セキュリティのためreCAPTCHAを利用しています。
Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
アコムの太客
アコムの太客【借入上限90万】

パチンコが主戦場、舟券も買います。
「借りたお金は、稼いで返す」をモットーに賭け事に勤しむ、軍資金は日々の節制から捻出、1000円あればまだ舞える。